【お知らせ】国産家具 初夏のインテリアフェア ~6月25日まで

宮崎椅子製作所 | PePe arm chair ( ぺぺ アーム チェア )の魅力 購入方法やオプションについて

店長
店長

当店でも人気のアーム付き椅子の1つが宮崎椅子製作所のPePe arm chair。発売から20年近く経ちますが、今でも人気のロングラン商品です。この記事ではPePeの特徴をご紹介します。

PePe arm chair の特徴

デザイナー:村澤 一晃氏

家具デザイナー 1965年 東京生まれ。垂見健三デザイン事務所を経て、イタリアに留学。セルジオ・カラトローニ デザイン建築事務所に勤めた後、ムラサワデザインを開設。椅子をはじめとして、家具デザインなどを手掛ける。数多くのグッドデザイン賞を受賞。

PePeアームチェアも2005年のグッドデザイン賞を受賞。以下が受賞時の審査員からのコメントなのですが、この椅子の魅力を要約したような内容になっています。

グッドデザイン賞受賞時の審査委員のコメント

線が美しい。何とも言えない。シンプルできれい。加工もきれい。素直で好感がもてる。プロポーションが良い。使いたい気持ちにさせる。木工技術を上手く生かし、個性的なフォルムを実現させている。

グッドデザイン賞2005年 評価コメント

pepeとは胡椒

「pepe」を日本語に訳すと「胡椒」という意味だそうです。この商品に込められたいくつもの技術の隠し味、スパイスの意味が込められています。

美しい椅子のライン

何と言ってもパッと見たときの椅子のセンが美しいのが最大の特徴です。丸っこいアームが背面から肘に伸び、角丸を描いて脚にストンと落ちています。木とは思えないような美しい曲線美が目を引きます。この曲線美を作っているのがフィンガージョイントと呼ばれる接合部の加工方法です。

何度も触りたくなるアームの形状

実際に座るとまず、手を置きたくなるのがアームです。そして一度手を置くと何度も触りたくなるのがpepeのアームです。一見すると丸いアームが足まで伸びているように見えるのですが、脚は丸いのですがアーム部分になるにつれて丸四角へと変化していきます。あるインタビューで村澤さんはこのように言っていました、

日本人は、家では裸足で過ごすので、無意識に足で椅子の脚に触ったりしています。PePe(ペペ)という椅子は、足で触れる脚部の断面は丸く、アームの部分で丸四角になり、上に行くほどまた丸い形に戻るといったように、触り心地にこだわるようにしています。

MISAWA HOME LOUNGE ずっと、つきあえる
椅子がひとつあれば

適度な太さと丸四角の形状が持ちやすく、クセになる手触りの原因なんだと気づかされます。

アクセントになるフィンガージョイント

美しいラインと強度を作っているフィンガージョイントが色の濃淡と模様のようになっており、これもこの椅子の特徴的なデザインになっています。

広い座面とゆったりしたアーム

そして座ってみると感じるのが座面のゆったりとした設計。椅子の幅は53㎝と決して大きな椅子ではないのですが、見た目以上にゆったりとした印象を受けます。

ブラックチェリー材

驚くほど軽い

ゆったりとした座りの木製椅子なので、重いかと思いきや、驚くほど軽いのも特徴です。持ち運びがしやすく、椅子を引く時にも負担になりません。

ブナ材

PePeのラインナップ

人気のpepeには椅子を中心にラインナップがあります。人気はアームチェアと肘が少し低いsideタイプそして、アームの特徴をそのままに生かしたソファです。

pepe arm
pepe side
pepe arm (背面もファブリック)
pepe lounge
pepe sofa 3P
pepe sofa 1P

購入について

購入の際はpepeのタイプ、樹種、張り布をお選び下さい。受注生産のためご注文確定後に、メーカーにて製造させて頂きます。

購入について

実店舗での販売はもちろん、なかなかご来店できない方にはオンラインでのご相談・購入も承っております。LINEやフォームよりお気軽にお問い合わせください。

宮崎椅子など国産家具のご相談はコチラから

納期について

宮崎椅子製作所では受注生産のため、ご注文後に製造をしております。商品によって納期は異なりますが、平均して3-4ケ月ほどお時間がかかります。他の国産メーカーよりも納期が少し長いため、新築やリフォームなどに合わせての購入の場合はお早めにご検討ください。

商品の保証について

宮崎椅子製作所では2年間の保証がついております。メーカーでの検品、また納品時には当店でも検品を実施しますが、天然木の性質上、また配送トラブル等で初期不良などあった場合は、ご連絡ください。

PePe arm chair ( ぺぺ アーム チェア )の商品仕様とオプション

商品仕様

デザインW535 D550 H770 SH435 (mm)
デザイン年2004年
製造メーカー宮崎椅子製作所
製造国日本(徳島県)
サイズW535 D550 H770 SH435 (mm)
樹種ウォールナット/ブラックチェリー/ナラ/ブナ/アッシュ/ケヤキ/レッドオーク
塗装の仕上げ蜜蝋ワックス仕上
ファブリック60種類以上からお選び頂けます
座面/背面中身主素材発泡ウレタン
お届け状態完成品
保証メーカー保証2年

PePe arm chair ( ぺぺ アーム チェア )が選べる樹種

宮崎椅子製作所は選べる樹種が多いことが特徴です。ウォールナット、ブラックチェリー、ナラ、ブナなど7種類から選ぶことが可能です。ダイニングテーブルや家の内装材と合わせるなど、選択肢が増えるのが嬉しいですね。

当店では特にブラックチェリー、ウォールナットはもちろんですが、ナラとブナの白木を選ぶ方も多くいます。

ファブリック(張地)について

布や本革などランク別で全60種類上から選ぶことが可能です。樹種とファブリックの人気の組合せなどこちらで紹介しています。下記の記事には載せておりませんが、本革との組み合わせも人気の椅子です。

塗装について

基本的には蜜蝋ワックスでの仕上げになります。レタンやラッカー塗装に比べると手入れが必要ですが、
自分でメンテナンスすることで愛着がわき、長く使っていただくことで環境への配慮にもつながります。

オプション価格になりますがウレタン仕上げやソープ仕上げも可能ですので、詳しくは以下の記事をご確認ください。

宮崎椅子の代名詞的な椅子「pepe」。是非実際に座ったり、アームに触れたり、持ち上げたりしてみてください。長く使えば使い込むほど魅力を感じられる椅子です。最後にグッドデザイン賞を受賞した際の村澤さんのコメントをこちらに載せて、この記事を終わりにします。

椅子という歴史の古い道具のデザインを手がける際に一番注意しなければならないのは、過去にない機能や形を求めるあまり、使い手にとっての最大の関心ごとである「心地良さ」が置き去りにされることである。オリジナリティは単に形に現れるのではなく、取り組みそのものの成果により必然的に表現される。この椅子は、難しい構造へ挑戦することで、素材と技術とデザインが融合したベーシックでありながら個性的な木製椅子となった。

グッドデザイン賞 デザイナーの想い
宮崎椅子製作所の人気の椅子についてはコチラの記事。