【お知らせ】国産家具 春の新生活応援SALE~6月3日まで

宮崎椅子製作所とは?人気おすすめ椅子ランキングと選び方をプロが解説 評判やレビューも

家具キノクニヤ店長

「宮崎椅子製作所」といえば、国内でも屈指の人気を誇るオーダー椅子ブランド。 デザイン性と座り心地を両立した美しい椅子たちは、インテリア好きの間でも高く評価されています。 この記事では、宮崎椅子製作所の魅力を簡単にご紹介しつつ、人気モデルをランキング形式でご紹介。 どれを選べばいいか迷っている方も、ぜひ参考にしてください!

宮崎椅子製作所とは?

宮崎椅子製作所は、徳島県に本社を置く、オーダー家具・椅子専門の老舗メーカーです。
木材選びから加工、仕上げまで一貫して国内で行い、デザイン性と座り心地の両方に優れた椅子づくりで知られています。

特に、国内外の著名なデザイナーとコラボレーションした「pepe」シリーズやカイ・クリスチャンセンセンの代表作「No.42」シリーズなどが人気。長く愛用できる品質の高さから、インテリア好きの間でも高い評価を受けています。

この記事では、そんな宮崎椅子製作所のおすすめモデルをランキング形式で紹介していきます!

宮崎椅子製作所の椅子(ダイニングチェア)の特徴

宮崎椅子製作所は外部のデザイナーと一緒に椅子作りをするのが特徴です。高いデザイン性の椅子はグッドデザイン賞をはじめ、国内外で高く評価されています。そんな宮崎椅子製作所の椅子の特徴は大きく4つ。

  1. 高いデザイン性
  2. 手触りの良さと座り心地
  3. 椅子の軽さ
  4. 樹種や張地の選択肢の多さ

デザインと座りやすさ、そして軽さが両立しているとても美しい椅子です。国内製造、受注生産品で、とても人気が高いため、納期が2-3月掛かりますが、待っても欲しい椅子です。

宮崎椅子も対象!国産家具の無料お見積りやSALE、家具選びのご相談はコチラから

国産家具のSALEや無料お見積り・相談はコチラから

宮崎椅子製作所の椅子ランキング

それでは宮崎椅子製作所の人気の椅子ランキングを1位からご紹介します。

1. No.42

1位は何といっても、スタイリッシュなフォルムが目を引くNo.42。デンマークのデザイナー、カイ・クリスチャンセン氏デザインの世界的に人気の椅子です。肘を置いた時のフィット感も抜群で、ゆったり座れる広い座面と前後に動く背もたれが座り心地の良さ、絶妙なフィット感を生み出しています。

1950年代にデザインされた椅子で、造りが難しく製造中止となっていたものを宮崎椅子製作所がライセンスを買い取り復刻させました。アンティーク家具を探していて、この椅子に出会い、新品を選ばれる方も多いのがこの椅子です。

お客様の評判
座り心地
 (5)
デザイン
 (5)
40代男性
40代男性

デザインの美しさに惹かれ、調べているうちに非常によく作られた椅子ということが分かりました。実際に座ってみたときの座り心地の良さにも驚きました。間違いない椅子だと思います。

  • デザイナー カイ・クリスチャンセン
  • 樹種 ブナ / アッシュ / レッドオーク / ケヤキ / ブラックチェリー / ナラ / ウォールナット
  • 定価 87,120~157,960円
  • 購入はコチラから

2. pepe arm

グッドデザイン賞も受賞した人気のアームチェア。丸と四角が融合したフォルムが特徴で、フィンガージョイントの結合部がデザインとしてもポイントとなっています。四角いアームは一度触ってほしい優しい手ざわりです。このクォリティで、この価格はコスパ最強と言っても過言ではない椅子です。

背布張りタイプやテーブルに収納しやすいサイドチェアなどバリエーションも豊富です。

  • デザイナー 村澤 一晃
  • 樹種 ブナ / レッドオーク / アッシュ / ケヤキ / ブラックチェリー / ナラ / ウォールナット
  • 定価 54,560~106,920円
  • グッドデザイン賞 受賞
  • 購入はコチラから

3. UU chair

重なるU字型フレームが特徴のUU chair。セミアームのU chairの上に、さらにU型のアームを付けることでより背当たりがよく、肘もゆったり使えるアームチェアです。UとUが重なった、この椅子にしか出せない美しいラインが魅力です。シリーズにUチェアもありますが、こちらの方が人気が高いです。

見る角度で印象が大きく変わるのもこの椅子の特徴です。

グッドデザイン賞も受賞しており「素直な造形の気持ちよい椅子」としてデザインや技術開発の面で高く評価されました。直線と曲線の織り成す美しさが根強い人気です。

  • デザイナー 小泉 誠
  • 樹種 ブナ / レッドオーク / アッシュ / ケヤキ / ブラックチェリー / ナラ / ウォールナット
  • 定価 59,840~108,460円
  • グッドデザイン賞 受賞
  • 購入はコチラから

4. UNI-Senior / #4110

ここ最近人気なのがUNIシリーズの中でも一番シンプルなアームのないUNI-Seniorです。どこにでもありそうな椅子なのですが、シンプルだからこそ細部の美しさに魅かれて買う方が多くいらっしゃいます。背もたれの緩やかなカーブ、脚のテーパー加工など飽きのこない仕上がりです。一緒にデザインしたUniverse dining tableと合わせる方も多くいらっしゃいます。元々#4110という名称だったので、ヴィンテージで出回っている品も多く、今もこの名前で呼ぶ方が多い、人気の椅子です。

お客様の評判
座り心地
 (4.5)
デザイン
 (5)
40代男性
40代男性

色々迷った結果、このシンプルな椅子に落ち着きました。4脚並べたときの美しさ、ずっと見ても飽きのこないシンプルさが気に入りました。アームが無いのでゆったり座る椅子ではないですが、ほど良い背もたれのカーブで座り心地もいいです。

  • デザイナー カイ・クリスチャンセン
  • 樹種 ブナ / レッドオーク / アッシュ / ケヤキ / ブラックチェリー / ナラ / ウォールナット
  • 定価 61,820円~
  • グッドデザイン賞 受賞
  • 購入はコチラから

5. bo chair

華奢ながらもしっかりとした座り心地のウィンザーチェア。木をひねるように削り出した背柱には、宮崎椅子の技術が活かされています。角度を変えて配列された背の丸棒が、身体を包み込むように支えます座面はコンパクトなのですが、お尻と背中に吸い付くような座り心地がファンの多い椅子です。

桟や脚のみ異なる材種を組み合わせる2種混合も選べます。深みのある紫が特徴のパープルハートとの組み合わせもおしゃれです。

  • デザイナー 小泉 誠
  • 樹種 ブナ / レッドオーク / アッシュ / ケヤキ / ブラックチェリー / ナラ / ウォールナット / 2種混合①(背中桟のみパープルハート) / 2種混合②(脚・背中桟がウォールナットorナラ)
  • 定価 62,920~87,560円
  • グッドデザイン賞 受賞 / Aデザインアワード銅賞
  • 購入はコチラから

6. hata

アームから背にかけてのラインが美しいhata。その背のふくらみが風を受けた「旗」のように見えるのが名前の由来です。思わず触りたくなるような、無垢の質感が魅力の美しいチェアとなっています。

体全体を包み込む安心感のあるフルアームですが、幅51cmと比較的コンパクトなので日常使いもしやすいです。他メーカーの似た形状のアームチェアと比較しても美しさや座り心地はもちろん、少し手頃なのが嬉しい椅子です。

お客様の評判
デザイン
 (5)
使いやすさ
 (5)
30代女性
30代女性

デザインの美しさはもちろんですが、軽いのでとても使いやすいです。新居にもぴったりで、肘を乗せた時のゆったり感も気に入っています。某メーカーの椅子と比較しましたが、値段も買いやすい価格帯だったのでこちらを選びました。有名過ぎない(?)のも個人的にはポイントでした。

  • デザイナー 吉永 圭史
  • 樹種 ブナ / レッドオーク / アッシュ / ケヤキ / ブラックチェリー / ナラ / ウォールナット
  • 定価 85,580~138,600円

7. DC09

薄く削られた無垢の座面が特徴のDC09。座面とヌキを一体化させ、強度を保ちつつこの薄さに仕上げるのは宮崎椅子の技術が感じられます。薄い座面とボリューム感のあるフレームのバランスは芸術的です。

見た目は重厚感がありますが、驚くほど軽量で扱いやすくなっています。削り出しで贅沢に無垢材を使っているため値段は高額ですが、価格に見合う、品質の高さが海外のコンクールでも高く評価されています。

  • デザイナー INODA+SVEJE
  • 樹種 ブナ / レッドオーク / アッシュ / ケヤキ / ブラックチェリー / ナラ / ウォールナット
  • 定価 153,560~210,980円
  • iFアワード金賞

8. UNI-Master

デザイナーのカイ・クリスチャンセン氏が自らデザインしたUNI-Senior/#4110のアームタイプを開発。シンプルゆえに隅々までこだわったUNI-Senior/#4110の美しさと座り心地はそのままに、アームタイプはよりゆったりとしたくつろぎ感が味わえます。四角いフォルムが美しさを演出しています。

軽さや快適な使用感が魅力のペーパーコード仕様も登場。選択の幅が広がりました。

  • デザイナー カイ・クリスチャンセン
  • 樹種 ブナ / レッドオーク / アッシュ / ケヤキ / ブラックチェリー / ナラ / ウォールナット
  • 定価 84,480~136,400円

宮崎椅子製作所の評判・口コミまとめ【実際の使用感】

良い評判・口コミ

30代男性
30代男性

憧れの椅子がやっと買えました。デザイン性が高く、部屋が一気に洗練された。座り心地ももちろんですが、置くだけで絵になる椅子です。

▶ 座り心地が抜群にいい
「長時間座っても疲れにくい」「背中を自然に支えてくれる感じが気持ちいい」という口コミが多く、
人間工学に基づいた設計の良さを実感している人が多いです。
ダイニングチェアでありながら、リラックスチェアのような快適さを感じるという意見も。

▶ 質の高さと仕上げの美しさ
「細部の仕上げが丁寧で、木の継ぎ目も美しい」「さすが職人の仕事」というレビューも目立ちます。
量産品にはない、手仕事ならではの完成度の高さがユーザーの満足度を高めています。

気になる評判・口コミ

▶ 価格が高め
「デザインも座り心地も素晴らしいけれど、やはり価格はそれなり」という声も。
ただし、多くの人が「長く使うものだから納得できる」とコメントしており、満足度自体は高い傾向にあります。

▶ 納期がかかることがある
「人気モデルは受注生産になることがあり、納品までに数か月待った」という口コミも一部にあります。
特にカラーオーダーや特注仕様を選ぶ場合は、納期に余裕を持って検討するのがおすすめです。小さい工場でロット生産のためタイミングによっては1か月~5か月と待つ時間がことなります。

最後に

いかがでしたか。世界的に人気の宮崎椅子製作所。今回のランキングには入りませんでしたが、他にもカイクリスチャンセンさんがデザインした「HANDY」や2021年の新作の「daen」も人気です。

宮崎椅子製作所さんはデザイナーを入れて製品を作るので、商品ごとにデザインの違いが大きくあり、好みが分かれやすいメーカーです。ランキングの順位だけでなく、是非実際に座ったり、見たときの直感で大切に選んでみてください。当店でも取り扱っておりますのでお気軽にお問合せください。

※価格は2023年8月現在のものです。変更となる場合がございます。

国産家具SALE