
お待たせしました!
INODA+SVEJE(イノダ+スヴァイエ)デザインの最新作「DC11」が当店にも入荷しました。技術的にも難しく月の生産量に制限(しばらくは月10脚)があるため、気になる方はお早めに。
DC11の特徴
骨格を思わせる一体成形
背からアーム、脚先まで切れ目なく続く立体曲面。触れるたびに木の温かみと職人技が伝わります。 ゆったり腰掛け、ひじ掛けに手を置いた時の手触りや居心地の良さがさすがの逸品です。

ペーパーコードも対応可能
ファンが多いペーパーコード。DC11も多くのご要望にお応えしてペーパーコード対応可能です。1本ずつ長さを測って手編みするため、背面までコードの目が揃う美しい仕上がり。座り心地もしなやか。

ゆったりサイズ & 楽チンアーム
先行モデルより一回り大きく、アーム幅はウェグナーの“The Chair”と同程度。食後に肘を預けてリラックスできます。 それでいて軽量仕様なので、一人でも楽々持ち運びが可能です。


選べる6樹種・張地バリエーション
ウォルナットやナラ、ブラックチェリーなど豊富な無垢材から選択可。張地はペーパーコードのほかレザー/ファブリックもオーダー可能です。当店ではファブリックタイプで展示しております。

パーソナルチェアとしての美しさ
リビングに一脚置いてもサマになる、椅子としての美しさ。そして椅子の裏面にはシリアル番号と刻印が。

ずっと使えるメンテナンス性
座面の再編みや張替えに対応。修理もメーカーがバックアップするので“一脚を一生モノに”できます。
DC11のサイズ・価格
製品のサイズ
サイズ:W630×D535×H730mm
座面高:415[ペーパーコード] 、430[張地]mm
肘高:675)mm
幅はゆったり53㎝。座面高もそこまで高く感じない設計です。オプションで脚カットも可能です。
・特別オプション:脚先を30ミリ長くすることができます
価格
樹種/生地ランク ブナ/Aランク 134,000円~ ウォールナット/本革 257,400円
INODA+SVEJEってどんなデザイナー?
結成:2000年、京都出身の井野田久幸(Kyoko Inoda)とデンマーク出身のニルス・スヴァイエ(Nils Sveje)がイタリア・ミラノを拠点にスタート。立体的な造形物のデザインが得意。宮崎椅子製作所とはいくつもの作品を一緒に手掛けている。
作風:日本の精緻な木工と北欧の有機的フォルムを融合させた“流れるような曲面”が持ち味。
哲学:「人の骨格のように、すべての面と線が自然につながる家具」を追求し、世界各国のブランドから支持を集めています
ご注文の流れや注意点
メーカー発表によると、正式な受注再開は2025年11月からで、月産わずか10脚のペース。発注のタイミングによっては納期がかなり掛かることがが予想されます。お早めのご注文がおすすめです。
納期について
宮崎椅子製作所はご注文後に、いくつかの椅子をまとめて生産するため、ご注文のタイミングで納期が前後します。非常に人気が高く、お待ちいただく時間が長いため、余裕を持ったスケジュールでのオーダーをおすすめします。
ご注文の流れ
- 店頭やメール、電話、LINE等ででお気軽にお問合せください。
- 樹種、張り布の種類をお決めください。
- ご注文
- 納期の確定
- お届け
現在、国産家具のお見積り・相談会を開催しております。椅子に限らず、ダイニングテーブルやソファについてもお気軽にご相談ください。

宮崎椅子製作所の関連記事はコチラ
最後に
木の表情をじっくり味わい、座るたびに心が満たされる──
そんな椅子をお探しの方に、DC11はきっと特別な一脚になるはずです。
当店では、素材の違いや張地選び、他の家具との相性まで丁寧にご案内しています。
実際に座って感じていただくのが一番ですが、ご遠方の方もお気軽にご相談ください。
長く寄り添える一脚との出会いを、心を込めてお手伝いさせていただきます。